エネルギーとか?

一昨日歩いていたらハイブリッド車のトラックを見かけて閃いてしまった


 


ハイブリッド車はガソリンと、水素や太陽光エネルギーなどの持続可能エネルギーを半々で使うものだと思っていた。そのためハイブリッド車こそ持続可能エネルギー産業が苦しんでいる証拠でもあると思った。つまり持続可能エネルギー産業の目標は地下資源エネルギー(石油など)よりもクリーンエネルギーが安くなることであるが、その目標が達成されていないために、環境に配慮したい会社、また環境に優しいことをアピールしたい会社の使う車の燃料に割高で半分混ぜてもらっているように見えたのだ。


 


この考えに関して私は二つの点で間違っていた、一つにはまずハイブリッド車が思っていたものと少し違うこと。


ハイブリッド車はエンジンとモーターを両方使っていればおそらくなんでもそう呼べる。またその構造でもガソリンのみを使うものもある。


また、ガソリンと充電した電気を使い分けるタイプのものがあるが、充電するための電気は現在ではまだ多くが化石燃料から発電されたものであり、ハイブリッド車はそのエネルギー効率の良さによって環境に優しいものであるものの、環境維持に対して負の効果を持つことに変わりはない。


一方で充電して使う電気を持続可能エネルギー(太陽光や風力など)に変えれば、さらに環境に優しくなって良いと思うし、私が想定していたハイブリッド車の姿は紛れもなくそれであった。


2つ目に、経済学的に考えて持続可能エネルギーがガソリンよりも安くなることはなく両者は同じ値段になること。持続可能エネルギーがガソリンよりも安くなった場合、誰もがそちらを使うようになる一方、その供給には限りがあるので価格がガソリンと同じになるまで上昇し続けるはずである。しかしながら、取り出せる太陽エネルギーが人間の使うエネルギーを全てカバーするのならばその限りではない。実際、バッテリーの蓄電機能のイノベーションが起これば電力が使い放題の時代が来るとする記事を読んだことがあり、ちょうどその記事について学生の時にレポートを書いたのでそれを後で手直ししてアップロードする。


 


今後、ハイブリッド車ではなく電気自動車をさらに普及させ、それらが使うエネルギーを全てクリーンなエネルギーで賄い、さらに運転は自動とくればそれほど素晴らしいものはないと思う。実際これは空飛ぶ車よりもよほど現実的でよい未来像であると思う。


コメント

このブログの人気の投稿

2023年総括 停滞の1年

進捗報告会2023年第二四半期

最近の動向