投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

財政問題は無駄に複雑に考えない。MMT論者の盲点

 日本低迷の理由は国民から税金を巻き上げた結果それを効果的に使ってこなかったからである。   MMT の主張は必要な所には 国債 を発行し資金を惜しみなく使い、インフレが起きた場合は税金を上げてそれを抑制する。また、徴収した税金は消失する。政府の投資は全て 国債 で賄う。 国債 の額は政府がどれだけ資金を投じたかの記録でしかない。   MMT 理論に基づいた財政政策はただのツールである。これは批判の対象でもなければ、主に先進国が抱える 財政問題 を解決する策でもない。どういうことか。  政府を含め我々は資本主 義経 済の中で生きており、その仕事は資源配分 最適化問題 を解くことである。資源とは人的資源、天然資源であり、それらは全て資本経済下で貨幣という形を取って配分されている。つまり貨幣=資源である。  税金として貨幣を大量に集めたにも関わらず、効率的な投資をせず、資源を無駄に浪費したがために日本は低迷に陥っている。   MMT は必要な所に資源を集める手段としては良いかもしれない。しかし 国債 を発行すれば物価が許す限り資金を使い続けられる中で果たして真に効果的な投資が行われるかどうか疑問である。また、 国債 を発行してインフレが起きた場合、それは国民にとって実質的に 増税 と同じ効果を持つため、投資をうまく行わなければそれも資源を食いつぶすだけで終わってしまう。  つまり、我々が 財政問題 に直面しているのは、資源の有効活用に長年失敗してきたからであり、政府が集めた税金をうまく使ってくれるのであれば、その方法が MMT を利用した財政政策であろうが、現行の構造であろうが関係ない。

ブルシット・ジョブと金融緩和の関係性

イメージ
ある勉強会で発表を行ったのでまとめ、加筆 2012年以降行われた非伝統的金融緩和を含む アベノミクス は何故期待されたほどには効果を上げなかったのか、疑問に思ったことはないだろうか。生産力の無い怠惰な人達ではなくて、金の使い方をよくわかっている資産家に金をばらまくことによってうまく投資をしてもらい経済社会全体で良くなっていこうという概念、至極真っ当ではないだろうか?しかしそのアプローチはうまく機能しなかった。これを私は長きにわたって不思議に思っていたが、参考文献1の著者がある一定の示唆を与えてくれた。 ブルシットについて 英語圏 はやはり日本とは文化が違うので日本語にその概念がない、または適切な訳語がない言葉が少なくない。参考文献1の著者はブルシットの翻訳にやや苦労したようで結局Bullshitをカタカナにしてそのまま使っている。気持ちは良くわかる。以下は日本語に直訳するのが難しい、あるいはそうすると本源的な意味が失われてしまう単語である。最近現れた概念、もしくは スラング 的なものが多い。 日本語に概念が無い単語リスト troll 常識から外れ、非誠実で適当な行為をして人を困らすこと 例: 掲示 板荒らし、真面目な会議の場でふざける。 instant gratification 短期的な快楽に身を任せること 「急に最高」例:ファストフード、 ビデオゲーム 、自慰行為 努力なしで急に最高になる。 sigma grindset お金持ちになるためや権力を得るためになんでもするような上昇志向、本質的な努力がないために多くは失敗に終わる。いわゆる意識高い系だが、金と権力に焦点が置かれている印象 bullshit 何かの目的のために適当に取り繕うようなことを言うこと そもそもBullshitとは                                                                                  出典:  英辞郎 on the WEB                                                                         https://eow.alc.co.jp/search?q=bullshit 「騙す」、「取り繕う」、「あざむき」 という要素が見受け

経済1次エネルギー理論 日本経済と世界経済

日本だけで経済は回らない 日本経済をぐるぐる回すにはエネルギーが必要だが、 資源エネルギー庁 の調査では日本のエネルギー 自給率 は2018年で11.8%だ。 1次エネルギーを9割近くも輸入に頼らなければならない状態である。エネルギーがなければ経済が回らないことを考えると、危機感が募る。 海外も当然、無償でエネルギーを日本のために調達してくれるわけではないから、このために外貨が必要だ。 よって日本経済は今の水準を維持するためには外貨を稼ぐ人達の存在が必須であるということができる。 そう考えると、本質的には国内向けの産業は全て、外貨を稼ぐ人達がより生産的になる、またはその生産的な生命を維持するためにあると考えられる。 ところで、この観点において、たとえば最近勃興している Vtuber 達は多くの外貨を稼いでくれているため、かれらの日本経済への貢献は計り知れないと思うのだがどうだろうか。 また、日本で稼いだ金で米国 ETF を買っている人たちは、配当や キャピタルゲイン があれば外貨を稼いでいることになる。また、国内 ETF などに投資をしてきた人たちも、日本企業の国際競争力の獲得に一定の貢献をしている。これもこの観点から素晴らしいことだと言える。時に、何も考えずに ETF ・ 投資信託 などに資金を投じて キャピタルゲイン や インカムゲイン を得ている人たちは世間からあまり良い印象を持たれていないように見える。しかしよく考えれば、浪費を我慢して、 ETF に資金・資源を投じるのは良いことであるのは間違いない。 今回、本質的に、高速回転する日本経済に誰かが給油しなければいけないとする理論を導入した。これは日本経済に限らず世界経済にも適用することができる。ぐるぐると回る世界経済にはエネルギーが投入される必要があり、それは現在地球から有限な資源を次から次へと掘り出すことで行われている。この理論上は経済が過熱すればするほど地球への 環境負荷 が上昇し、持続可能ではない。しかしながら将来的に太陽からエネルギーを取り出し続けることができれば、経済の過熱と 環境負荷 が必ずしも相関しなくなり、人々は更なる経済的繁栄を享受することができるようになる。2022年3月現在、投資対象としての持続可能エネルギーのブームは過ぎ去ったように思えるが、この分野は地下資源が有限である以上、将来的に