日銀どうすんのマジ

 


現政権の金融政策は理論上は良かったのかもしれないが、実際には予測されたほどにはよく機能していない。


特に日銀による金融資産の大量購入がやばい、2010年から100億~1200億円のあいだで毎週とかほぼ毎日のペースで金融資産を日銀が購入している。これは金融資産に投資するような資産があって教育も受けているような人間がさらに資産を増やして行くのを助長するだけである。しかし理論上はこの政策は正しい。金を持っていて教育を受けている人間は金をどう使えばいいのかをよく知っているはずであり、彼らが有用な場所や目的に金を使ってくれれば、社会や経済がより発展する方向に寄与してくれるはずである。しかし実際には日本は低成長から抜け出せていない。つまりはこの理論上の前提が間違っていたのではないか。金を持っている連中はこの理論が言う程には高尚な投資思想などは持ち合わせておらず、単に当該金融政策で儲けたお金を自分の力と勘違いし、私利私欲に使い、有効に活用されるべきだった資源が彼らによって無駄使いされたのではないだろうか。もしくは別の理由で政策がうまく機能していないか。


 


ところでアベノマスクを散々メディアは叩いた来たが、あれにはせいぜい260億円しか使われていない。日本の人口で割れば一人260円以下。


一方で最近は経済の調子が落ち着いてきたから以前のように頻繁には行われていないが、例えば2020年4月なんかは毎日のように1200億円分の金融資産を日銀が購入していた。頻度と規模は異なるがこの金融政策は2010年あたりからずっと行われている。 叩くならここじゃねえのか。


日銀は金を刷りまくって金融資産を大量購入、ETFの運用手数料を払う以外ではここに税金が投じられているわけではないが、これがインフレを起こせば、それは経済理論上実質的な増税と変わらない。


これって結構ヤバイ問題なのにテレビの視聴者じゃ理解できない(とメディアが勝手に決めつけている・もしくは実際に数字が取れない)からこれを問題視するメディアは一部の経済誌だけである。


総理がカップラーメンの値段がわからないとか漢字が読めないとか言って降ろされてた2008年前後の国民がやばかった時代よりはマシになったけどまだまだ民主主義の割には国民が何も考えて無さ過ぎる。


指数連動型上場投資信託受益権(ETF)および不動産投資法人投資口(J-REIT)の買入結果


コメント

このブログの人気の投稿

2023年総括 停滞の1年

進捗報告会2023年第二四半期

最近の動向