2020年さよなら

2020年は全てプログラミングに消えた。


一日9時間365日プログラミング効果はやばい。


ところでよく考えれば日本と民主主義は相性が良くない。


特に現代ではあまり民主主義が良く機能していない。若者はほとんど投票に行かない、まともな奴は労働力として搾取されるから政治について考える暇がない。投票率は50%前後、50%を割ることもあった。統計的には投票率が40%だろうが30%だろうが結果は大して変わらない気がする、一定の母集団をどのように抽出しようとほとんどの場合結果は大きくは変わらない。一方で国民が母集団で選挙に行く人が放った票を観察すれば選挙に行ける人というバイアスがかかっているからこれに関しては民意を正しく反映していないと言える。投票率というより投票した奴の意見だけ聞いているから民意を見るという点でおかしい。


だから誰でも簡単に投票ができる仕組みを作らなければならないが、簡単にしすぎると日本でも2020年のアメリカ大統領選挙のクソ不正祭りみたいな事態がさらに簡単に起こり民主主義の根幹が崩れる。


一番投票に行かなければならない日本人は学校や仕事に縛られて投票に行けない。


個人の問題で考えれば本気で行こうと思えば皆行けるだろうが全体レベルで考えた時は学校や仕事をしている人は投票行動に対して常に負の圧力を受けているから確率収束後確実に一定数は学業や仕事のせいで投票に行かなくなる。


政治は結局は資源配分の手段で、資源を無限にすれば皆ハッピーになれる。資本主義も民主主義も太陽エネルギー全制御と人間の労働ほぼ全部自動化までの繋ぎでしかないからそろそろ古くなってくるし、2020年で既にガタが来てる。資本主義はともかく民主主義は残るかもしれないけど今はもうどういうわけかシステムが良く機能していない。古代ローマギリシャか忘れたけどその時代からあったシステムをなんでまだ使っているのか?人口の規模も環境も全然違うのに。 人口が増えまくった時には社会主義の方が良く機能する。中国やロシアをみたまえ。ついでにヨーロッパも。日本は強い指導者が必要だったのかもしれない。リーダーとしてトランプさんが就くべきだったのは他でもなく日本だった。


一方で現状のシステムは完璧ではないが未だ最善ではある。だから批判をするだけで代替案は到底出せない。だがこうして批判をするのは日本の若年層が使いつぶされていくのを感じるからである。彼らは明らかに優秀で最高の労働力なのに資本家側がうまく扱えていないし、政府は金融政策に躍起で実際の市場は締めているから"構造的に"給料は上がらない。供給過多でデフレが起きるいっぽう金があればものを買う人もいるのに上から金は降りてこない。 トリクルダウンは完全に幻想だった。デフレで冷え冷えなのになんでインフレを極度に怖がっているのかわからない。 財務省は明らかに足を引っ張っている。 なんでもかんでも批判するのは嫌いだけど最近の政権は安部様の外交もなくなってしまったし褒める所がない。省庁内部の改革はやらなければ世界からさらに置いて行かれるというだけで誰かがやらないといけないにしろ功績とは呼べない。


 


コメント

このブログの人気の投稿

2023年総括 停滞の1年

進捗報告会2023年第二四半期

最近の動向