結論の出ない反省

リソースをうまく扱えていない。


 


最近何事もうまくいかない感じがする。


コーディングの方は技術を活かせていないもしくは同じ場所で停滞している。


PythonDartのコーディング、少なくとも論理的な部分は十分にできるからこれからはそれらの技術に加えて、AWSDjango等を組み合わせて価値を提供していかなければならないのかなと思う。


依然としてUdemy等で学習を続けている。Udemyは比較的効率が良いと思う。本を読んだ後やUdemyをしばらくやった後に人生が前に進んでいるという印象を受けてきた。


リソースは集まってきた。これらをうまく扱って増やしていかなければならない。時間、技術、資金、やる気、まだ限られているかもしれないがこれらを組み合わせて最大限の結果を出したい。しかしながら今自分がやっていることはなんなのだろう。イデア界の自分なら、つまり完璧な状態の自分なら今何をするだろうか。完璧な選択と実際の選択には大きな隔たりがある。ドーパミンドリブンな(快楽物質によって操作されるような)世界の中で生きていてはすぐに最悪の選択を繰り返し蟻地獄にハマっていく。 一方でこの事実を認識していても理性を存分に駆使しなければ完璧な選択を継続的に選ぶことはできない。


また、より良い選択を認識できたとしても、現実世界では多くの場合、良い選択をするとより多くの苦痛、コストを伴うため、そういう障壁も突破しなければならない。ボードゲームはピュアな思考で戦うことができる。良い選択も悪い選択もコストが変わらない。 それでも完璧な選択を継続的に行うことは非常に難しい。 それを考えると現実世界で良い判断を下していくことの難易度が窺い知れる。今年の目標に立ち返り、自分の行動を反省することが必要であるとわかる。ある人がドーパミンドリブンで急に最高(Instant gratification)になってしまうようなこと 例えば、ゲーム、ファストフード、動画鑑賞などをやっているとき、他のある人は勉強、筋トレ、運動などに勤しむことができる。当然だが、こういう判断の差が積み重なる。悪い習慣のルーティン化には常に抗わなければならない。私の場合は、勉強などに取り組むことは幸いできる。しかしながら、脳に良い負荷がかかるようなことには腰が重く、自分が簡単にできることに逃げがちでそこに大きな成長がない。選択的停滞期ともいうべき状況である。


 


両輪で行くことは得策か?


 


現状、本業と投資の両輪で行くという方針を固めつつある。


少ないリソースがさらに二つに分散してしまうため、1点突破を目指す戦略のほうが良い可能性がある。


しかしながら、この両輪は、集合論的に、互いに大きく重なっているわけではない。


例えば、私の本業は100%私に依存している。寝ていれば生産的になれないし、やる気がなくなれば非生産的になる。一方で投資は必ずしも私に依存しているわけではなく、私のエネルギーやスケジュールを大幅に奪うものでもない。経済学は現実的な金融市場で多くの場合は役に立たないが、それでも市場は多くの教育的な経済的事象を見せてくれる。また、市場参加によって身銭を切っているから知識も体系的に得られる。経済/経済学に興味があるという点で私に合っている上、必ずしも私の本業を邪魔するものではない。故に今後の計画において、両輪戦略を取ること自体は問題ではないと思われる。


 


器用貧乏ここに極まれり。


 


しかしながら、本業の分野で両輪どころか7輪になっている。


今の自分に必要だと思われる要素が複数あると思われ、それを浅く広くやろうとしている。


・数学的素養


統計学


・LeetCode(データ構造とアルゴリズム)


機械学習関連のキャッチアップ


・モバイルアプリ開発


・ウェブ開発


クラウド系(AWS)


それに加えて


・時間によって精査された文献から投資を学ぶこと


が加わる。


IT・データ処理系技能7つと投資学関連1つが並んでいる。


IT・データ処理系技能の方は互いにある程度相乗効果を持っており、どれをとってもやればやるほど良いと言える。しかしながら、次の段階に進むとっかかりを作るためにはここでも一点突破戦略、もしくは多くともターゲットを絞って3点突破戦略が非常に有効であるといえる。これをすべてやろうとしている点に関してまさに器用貧乏になってしまっている。


 


何がしたいのか


 


数学的素養に関しては浅く広くだいたいやったが、未だ素人同然なのでまだ深めなければならない。


統計学に関しては一定程度は勉強したが実用性をあまり感じないためさらに深めることに関してはやる気がでない(業務などで必要になったときだけググって使う)。


Leetcodeは実際に業務で役に立つため意欲的にやっているが、なかなか実力がつかない。


機械学習関連のキャッチアップは業務で必要なため自然にできているが、必ずしも楽しめているわけではない。


モバイルアプリケーション開発はやっていてとても面白くはあるが、パーツを精確に組み立てるという印象なので生産性を感じない。アプリ開発は一定の複雑性を持っているものの本質的には単純作業である。


ウェブ開発は容易に顧客に価値提供ができるため生産性の点では文句がないが、アイデアが無くあまり手を付けていない。


AWSはWebサーバーとしてのポテンシャルを引き出すためにUdemyで勉強してはいるがそれ以外はそこまで興味がない。浅く広く学んでそこからアイデアが出ればいいとは思う。


 


こう振り返ってみて思う。一体自分は何がしたいのか。


とりあえず筋トレ、有酸素運動、瞑想を頑張ってみる。


 


コメント

このブログの人気の投稿

2023年総括 停滞の1年

進捗報告会2023年第二四半期

最近の動向